今年も全日本不動産協会大阪府本部から入会申込代行の「感謝状」をいただきました。 これで3年連続となりました(笑) 営業保証金制度と弁済業務保証金制度とは 消費者保護の趣旨から作られた制度で、宅地建物取引業者はその事業を始・・・
「コラム」の記事一覧(3 / 4ページ目)
最短で開業したいなら法人設立も任せて!
宅建業免許を取って不動産業を開業したい・・・と考えて 法人設立を知り合いから紹介された司法書士かネットで捜して頼む(それはそれでいい でしょう) それから、法人設立の登記が完了したので、さて宅建業免許申請を行政書士に頼む・・・
プロに申請を依頼すると楽な理由
宅建業開業に向けて、店舗や事務所を借りて、専任の取引士の目星をつけて、内装・什器備品を準備して・・・・ それに併行して、宅建業免許申請と保証協会入会の書類作成し、謄本や印鑑証明、身分証明書なども時間をやりくりして取得しな・・・
退職して取引士の登録をフリーにしたい
宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書 (様式第七号) 最近、会社を辞めたので、会社に登録されている登録を消してフリーにしたい・・・というお問い合わせが多くあります。 大阪府の場合、この手続きは大阪府の咲洲庁舎で手続きを・・・
取引士証の変更を忘れていませんか?
宅建業免許申請に欠かすことができない専任の宅地建物取引士。 免許申請、開業の準備の中で、必死に取引士を見つけて、最短最速で申請をしてほしいと依頼があります。 まず、その予定専任取引士(専取)さんの取引士証を・・・
宅建士本人が変更登録でフリーにしておかないと・・・
宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書 タイトルは長いのですが・・・ 新しい会社に専任の宅地建物取引士として入社、あるいは、宅地建物取引士として入社する場合、仮に前の会社でも取引士として働いていたら、前の会社を退職したの・・・
宅建業免許変更届について
宅建業免許変更届 宅建業者は、免許申請書に記載した事項に変更が生じた場合、変更が生じた日から30日以内に免許権者に届出する必要があります。届出に係る費用は不要です。 但し、宅地建物取引業者免許証の書換えがある場合は500・・・
宅建業免許申請前に確認してください
既存の法人で、新たに宅建業免許を取りたい場合、 「定款の目的」に、宅地建物取引業などの文言が入っていますか? 下記のような目的が入っていればOKです。 宅地建物取引業 不動産の売買、賃貸及びその仲介 不動産の売買、賃貸、・・・
宅建業免許の申請条件で、おや?って思ったら
「宅建業免許を取りたい」と相談を受けると ・自宅で開業はできるか? ・今借りている事務所で大丈夫か? ・取引士を雇う予定だけど、この人で申請できるのか? ・自分で途中まで申請書類を準備していたが、わからないことが多い・・・・・