寒くなってきました。2025年もあと少し、もうすぐ12月です。 12月は不動産業界で3番目に多い決算月です。決算月の業務に追われてる会社も多いのではないのでしょうか? 決算は1年に1度ですが、不動産業では5・・・
「コラム」の記事一覧
宅建業免許申請におけるポイント ~事務所編パート1~
宅建業免許申請におけるポイント解説 今回は、事務所編です!!! 事務所の大原則 法人での宅建業免許申請における事務所のルールは、法人登記簿上の「本店」を主たる事務所としなければいけないルールとなっております・・・
宅建業免許申請におけるポイント ~写真編パート3~
宅建業免許申請におけるポイントとして、皆さん困るのが事務所の写真です。 手引きの説明が分かりにくく、どの部分の写真が欲しいのかが理解しにくいのが困る理由です。 今回は写真編パート3として、メインの「事務所と・・・
宅建業免許申請におけるポイント ~写真編パート2~
宅建業免許申請におけるポイントとして、皆さん困るのが事務所の写真です。 手引きの説明が分かりにくく、どの部分の写真が欲しいのかが理解しにくいのが困る理由です。 今回は写真編パート2として、「導線」についてで・・・
宅建業免許申請におけるポイント ~写真編パート1~
宅建業免許申請におけるポイントとして、皆さん困るのが事務所の写真です。 手引きの説明が分かりにくく、どの部分の写真が欲しいのかが理解しにくいのが困る理由です。 今回は写真編パート1として、「社名表示」につい・・・
宅建業者様へ 業者票改正されてますよ!買い替えを!
宅建業者様へ 「宅地建物取引業者票」の記載事項が令和7年4月1日より改訂されております。 令和7年度更新のお客様の手続きをやらせていただく中で、旧業者票のままとなっ・・・
令和7年度宅建士試験は10月19日(日)
令和7年度宅地建物取引士試験日が10月19日(日)です! 受験者の方 試験頑張ってください!!! さて合格後、宅建業免許申請をお考えの方へ 【宅建業免許申請前のチェックリスト】 ・宅建士証の交付は受けました・・・
変更届忘れてませんか?
宅建業者は、免許を受けた後、免許申請書に記載した事項について変更があった場合、宅建業法9条により、変更が生じた日から30日以内に、免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に届出をしなければなりません。 その変更事項って?・・・
宅建業免許の事務所は自宅でも可能なの?
法人で宅建業免許申請をする際の営業所(主たる事務所)は、法人の履歴事項全部証明書(謄本)に登記されている本店です。 では、会社の本店が自宅であったり、個人申請での宅建業免許取得を自宅営業所で考・・・
